予防接種外来

すべて予約制ですので、お電話もしくは小児科外来受付窓口でご予約の上、お越しください。受診の際は、母子手帳など過去の接種記録がわかるものがあれば、お持ちください。なお、定期勧奨接種の場合は市の予診票と接種券が必要ですので、忘れずお持ちください。
予防接種外来時間 (すべて予約制)
毎週 火・水曜 …2:00~3:00 *ただし、乳幼児健診同時予約の場合は1:30~第2,4土曜 ……11:30~12:00(原則として年長児以上)
*これらの時間以外でもご都合に応じて接種いたしますので、ご相談下さい。
*年長児以上の方は水曜夕方の診療時間(~16:30)に接種可能です。
*お知らせ:
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種を行っています。
中1~高1女子は定期無料接種が可能です。
令和5年度から9価ワクチン(シルガード)の接種も可能となりました。
定期接種年齢を超えた方のうち、H9.4.2~H18.4.1生まれの方は経過措置として無料接種(キャッチアップ接種)が可能です。
詳しくは、高岡市健康増進課にお問い合わせください。
H9.4.1以前生まれの女性や18歳以上の男性(ガーダシルのみ)も有料での接種が可能です。 - 髄膜炎菌ワクチン(メンクアッドフィ)の接種を行っています。2週間前にご予約下さい。(有料・キャンセル不可)
- 高校生の交換留学前や年長児~成人の百日咳予防用の三種混合ワクチンを行っております。(有料)
- 50歳以上の方を対象に帯状疱疹予防ワクチン接種を行います。
定期勧奨接種(高岡市・無料)
ヒブ(Hib) | 2ヶ月~6ヶ月:初回3回、7か月~1年後追加1回 7ヶ月~1才未満:初回2回、1年後追加1回 1才~5才未満:1回 |
肺炎球菌 | 2ヶ月~6ヶ月:初回3回、12~15か月追加1回 7ヶ月~1才未満:初回2回、60日後以降追加1回 1才~2才未満:2回(60日以上あけて) 2才~9才未満:1回 |
B型肝炎 | 2ヶ月~1才未満:初回2回、5~6ヵ月後追加1回 |
四種混合 | 1期:2ヶ月~7才半未満:初回3回、1年後追加1回 2期(二種混合):11才~13才未満 |
BCG | 推奨期間は5~8か月(3ヶ月~1才未満可能) |
麻疹・風疹混合 | 1期:1才~2才未満 2期:就学前年度(5才~6才) |
日本脳炎 | 1期:3才~7才半未満:初回2回、1年後追加1回 2期:9才~13才未満 |
水痘 | 1~3才未満:6ヶ月(最低3ヶ月)あけて2回 |
子宮頸がん | 中1~高1の女性:初回・2ヵ月後・6ヵ月後の3回 |
任意接種(有料)料金一覧
ロタ | 生後6週以降、2~3回(24週 or 32週までに) |
水痘 | 3才以上小児、成人未感染者、帯状疱疹予防 |
おたふく風邪 | 1才以上小児、成人未感染者 |
インフルエンザ | 6ヶ月~13才未満:2回接種が望ましい 13才以上:1回接種 |
麻疹・風疹混合(成人) | 未感染者・海外渡航者など |
ポリオ(成人) | 東南アジア、アフリカ渡航、留学予定者など |
A型肝炎 | 1才以上、海外渡航者など |
B型肝炎 | 海外渡航者、医療従事者など |
日本脳炎 | 東南アジア渡航者 |
破傷風 | 海外渡航者、危険物取扱業者など |
狂犬病 | 危険地帯渡航予定者など |
子宮頸がん | 高2以上の女性・18才以上の男性: 初回・2ヵ月後・6ヵ月後の3回 |
髄膜炎菌 | 2~55才(主に海外渡航用) 1回 |
三種混合 | 留学・年長児~成人の百日咳予防 1回 |
帯状疱疹(不活化) | 50才以上 2か月間隔で2回 |
抗体検査・証明書等(有料)
麻疹/風疹抗体 | 麻疹はPA法、風疹はHI法、もしくはIgG抗体測定 |
ムンプス抗体 | IgG抗体測定 |
水痘抗体 | IgG抗体測定 |
A型肝炎抗体 | 全抗体測定 |
B型肝炎抗原/抗体 | s抗原、s抗体測定 |
英文予防接種証明書 | 海外留学用 |
英文健康診断書 | 海外留学等の健康診断を実施 (胸部X線、採血費用等別) |
その他英文証明書 | 携帯医薬品の証明書など |
(メールでのお問い合わせは fushiki-kids@takaoka.jcho.go.jp まで)