院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
診療科担当表 休診のご案内
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
お問い合わせ先
調達情報
情報公開
バリアフリー情報
診療実績・臨床指標
個人情報保護方針
医療安全管理指針
感染管理指針
医師負担軽減の取り組み
看護師負担軽減の取り組み
地域におけるかかりつけ医機能
健康管理センター
訪問看護ステーション
地域連携相談室

糖尿病・内分泌・代謝内科

糖尿病・内分泌・代謝内科では、糖尿病センターを中心に糖尿病の診療を精力的に行っています。センターでは医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、放射線技師、理学療法士など多職種のスタッフがタッグを組んで患者さんを中心にチーム医療に取り組んでいます。また、脂質異常症、肥満症、高血圧症など生活習慣病を幅広く診療しながら、動脈硬化症を基盤に発症する脳心血管病の予防に努めています。頻度の多い甲状腺疾患の診断治療にも取り組んでいます。

 

医師紹介

氏名  佐藤 啓 (さとう あきら)
役職 糖尿病・内分泌・代謝内科部長/糖尿病センター
資格 日本内科学会総合内科専門医・日本糖尿病学会専門医
所属学会 日本内科学会・日本糖尿病学会・日本老年医学会
氏名  鈴木 ひかり (すずき ひかり)
役職 内科医長/糖尿病センター
資格 日本内科学会総合内科専門医・日本糖尿病学会専門医・プライマリ・ケア認定医/指導医
所属学会 日本内科学会・日本糖尿病学会・日本内分泌学会
氏名  加藤 弘巳 (かとう ひろみ)
役職 名誉院長(リウマチ・膠原病内科/糖尿病センター長)
資格 日本内科学会認定内科医・内分泌・代謝専門医 リウマチ専門医
所属学会 日本内科学会・日本糖尿病学会・日本内分泌学会日本リウマチ学会

非常勤医師

手丸 理恵    糖尿病専門医

診療内容

  1. 糖尿病の診療  糖尿病センターのページをご参照ください。
  2. 内分泌疾患の診療
    2-1 甲状腺疾患(橋本病、バセドウ病など)の診断治療
    甲状腺腫瘍の診断
    甲状腺超音波検査や甲状腺穿刺吸引細胞診を外科と協力しながら行っています。
    2-2 その他下垂体、副腎疾患などの診療
    各種ホルモン検査、負荷検査などを行っています。
  3. 脂質異常症の診療
    高コレステロール血症や高中性脂肪血症の診断治療
  4. 生活習慣病全般の診療
    高血圧症、肥満症、痛風(高尿酸血症)、動脈硬化症など生活習慣病の診療や栄養食事指導、
    運動指導を行っています。
    頸動脈超音波検査などで動脈硬化症を評価し診療、指導に役立てています。

診療科担当表

→診療時間割はこちら

PageTop