もの忘れ外来

診療・各部門

 認知症の診断と治療だけでなく、認知症ケアや福祉の紹介など、認知症患者さんを総合的に診療します。
 脳神経内科専門医と認知症看護認定看護師が担当し、地域連携室や訪問看護ステーションとも連携して、認知症診療を包括的に実践します。

 最近物忘れが気になる、あるいはもの忘れがひどくて、周りの家族が困ることがある場合、「認知症かもしれない。専門の医療機関で診てもらおう。」と考えて、もの忘れ外来へ受診してください。できるだけご家族も同伴して受診してください。

参照:当院の認知症診療の実績

   家族のことが気になったら物忘れ外来へ
   *日 時   毎週水曜日 13:00~15:30
   *場 所   1F内科外来
   *担当医   中辻 裕司(脳神経内科専門医)
   *担当看護師 伊勢呂 早苗(認知症看護認定看護師)

monowasure01

monowasure02